ファイナンスで日本企業に力を

ファイナンスで日本企業に力を

事業会社のファイナンスについて書いてみる

当ブログでは、事業会社におけるファイナンスについて、時間あるときに書きます。

そのため「ファイナンス」といってもファンドやVC、金融系とは被る部分があるものの基本的に趣を異にします。

 

書く内容は、これまで経験してきた「現場」「現物」「現実」がベースですが、個社や個人に迷惑がかからないよう下記現場での内容をMIXして書きます。

監査法人やコンサル時代の複数のクライアント企業での実際。

外資グローバル企業でコントローラーとして経験した実際。

・複数のスタートアップ企業でマネジメントとして経験した実際。

・複数の日系上場企業で経験した実際。

 

次に、テーマである「事業会社におけるファイナンス」とは、下記図のように経理財務及び会計税務に縛られない領域を指します。広すぎるという見方があるかもしれないが、ファイナンス部門は組織横断的に全社の企業価値向上に責任を負うべき部門と考えます。

 

個社ごとにファイナンス部門がリードしている業務は異なりますが、「数字」を預かる機能を持っているファイナンスがより多くの業務に関わり、企業価値向上に大きく貢献できることは外資グローバル企業で実体験済みなので、確信を持ってPUSHしていきます。

日本のCFOファイナンス部門の管掌領域が狭すぎる、というのはもう15年以上(もしかするともっと)昔から言われている課題。今もあまり変わってない。この状況は日本企業におけるROE等の財務指標が欧米諸国と比較して低くなっている要因の1つだと捉えています。ファイナンスパーソンには是非色々な領域に口出しをして欲しいです。一緒に頑張りましょう!

 

最近でもこんな問題提起の記事をよく見かけます。ホントに10~15年前の課題から変わっていない。「これを何とかしたい」などと偉そうなことは言えませんが、少なくとも自分は広い役割を担うCFOとしてチャレンジを続けます。

news.yahoo.co.jp

 

 

最後に、IRの枠では表現しきれないことも書きたいと思っていますが、上場企業の情報は当然ながらインサイダーに当たるものは一切書けないので、充分に注意して。

上場企業のファイナンスの人間がSNS等で発信するのは結構な勇気がいる活動なので、アドバイス頂ける方がいるとありがたいのですが・・・

何れにしても、現場経験に基づくファイアンスとしての志や取組みについて記すことで、「ファイナンスで日本企業を元気にしたい」と考える方の一助になれば大変嬉しいことです!